無知からFiveMのサーバーを運営した話

最近流行っていますよね、GTAのRPサーバー。
ス〇グラ~とか、V〇RGTA~とか、大手の配信者の方なども遊んでいらっしゃる人気コンテンツです。

ちなみに私はス〇グラもV〇RGTAも見たことが無かったのですが、
「大人数でメタバースの世界に生きるの、楽しそう!」
「サーバー建てるの難しくないらしいし、運営してみよう!」
くらいの気持ちではじめました。

ただまぁ実際やってみると「意味分からんほど難しい....!!!!」

厳密に何が難しいかというと

・分からないことを調べても全部英語
・MOD購入するだけでも英語
・ゲーム自体も英語
・プログラミング分からないのにエラーが出る
・なんかMODが動かない
・データベースってなに?

などなど、問題だらけでした。
サーバーを建てること自体は、日本語で丁寧に解説して下さっている方のサイトを参考にして成功。

ゲームのサーバーは建てた経験が無かったのですが、
Minecraftのサーバーを建てるのは難しくないと聞いていたので

「サーバー建っちゃえばこっちのものよ!!!」

と思っていたのですが、無事玉砕されました。
え、サーバー建ててからやること多すぎじゃない...??

恐らく、同じようにサーバーを建てたものの意味が分からず断念する方、多いと思うんですよね。

私が経験して得た知識を少しでも多くの方に共有し、
ぜひFiveMサーバー運営に挑戦して頂けたらと思います。

しばらくは経験談を語る記事を書いていきます。
いつかはサーバーの建て方についてなども、まとめてあげるかもしれません。
Webページ作成も初めての試みなので、暖かい目で見守って下さると嬉しいです。