Tebex の使い方備忘録
💡この記事でわかること
・Tebex のアカウント開設と FiveM 連携手順
・ショップ/パッケージ/サブスク/クーポンの作り方
・Webstore デザイン
・決済方法FiveMサーバー運営者向けの内容を記載していきます。
詳細に書いているわけではないので、細かいことは公式のガイドをご確認ください。
1. Tebex とは?
FiveMなどのゲームにおける、Cfx.re 公認の課金プラットフォームです。
PayPalやカード支払いなどの手段があります。
サブスクや買い切りコンテンツ、ゲーム内アイテム以外ではMOD販売をすることも可能です。
2. アカウント作成とサーバーリンク
①Tebexの公式サイトに飛んで少し下がったところにある、
「For Game Servers(ゲームサーバー向け)」のところにある「Gte Started」を押します。②アカウントを作成し、必要事項を記入していきます。
③諸々が終わると管理画面のようなページが出てくるので、Integrationsのタブを見てください。
④Game Serversのタブで、ご自身のサーバーとリンクしているか確認してください。
まだリンクしていない場合、Instructionに記載のある内容に基づいて作業を行ってください。⑤Discord Serverのタブで、ご自身のDiscordサーバーとのリンクを行います。
Discordとリンクしていると、ロール管理等が行えるので便利です。
右上にある「Connect Discord Server」から行えます。⑥Webstore(サイト)の設定を行うために、「Webstore」のタブの「Appearance」へ移動します。
デフォルトは非常にシンプルなサイトなので、ロゴを入れたり、
ページのテンプレートを使用したりしてカスタムを行ってください。
3. Webstore 初期設定
①ドメイン & ブランド
xxx.tebex.io
を独自ドメイン(自分のサーバーの名前をURLに入れたい場合)に変更するには
Webstore > Domains から設定してください。②支払い方法を選ぶ
Paymentsタブの「Payments Methods」から、支払い方法のON/OFFを行います。
日本だと基本的にPayPal / カード払い を使用可能にしておけばOKです。
支払い方法によって手数料が異なります。
※ちなみに、支払い方法とは別でTebexに持っていかれる手数料も別で存在しています。
4. パッケージを作る
Packagesタブでパッケージ(商品)を作りましょう。
◯大カテゴリー
●中カテゴリー
・商品という階層で作成が出来ます。
かなりカスタム幅が広いので、実際に触って確かめて頂くことをオススメします。簡単にですが、出来ることを書いておきますね。
・サブスク/買い切り
・Discordロールの付与、剥奪
・アイテムの付与やコマンドの実行
・購入個数制限
など
5. クーポン & セール
Engagementのタブから、クーポンやセール、クリエーターコードの作成などが行えます。
何度使用可能か、個別に適用か最終決済価格の全体に適用するかなど細かく設定が可能です。ただし、この機能はTebex Plusプラン(たしか月額20$)に入る必要があります。
無料プランの場合は使用出来ません。
6. さいごに
最後に、私の体験談を含めたアドバイス?を記載します。
Tebexは審査に非常に時間がかかります、承認待ちや返信は気長に待ちましょう。
私は登録時の最初の審査に1ヶ月半程度かかりました。パッケージの説明は具体的に書きましょう。
情報が不足していると判断されると、パッケージが一時差止めされ、メールで勧告と編集要請が届きます。
Tebexから届いたメールに気づかずに放置していると、サイトが完全に差し押さえられます。
メールは頻繁に確認することをオススメします。Tebex Plusは高いですが、その分出来ることが増えるので個人的にはオススメです。
Tebexの開設を行ったのがもう1年以上前になるので、分かる範囲での説明しか出来ていません。
公式もかなり丁寧な説明を行ってくれているので、詳細は公式ガイドの確認をおねがいいたします。