厳守:仕事関連

出退勤

犯罪を行う、もしくはプライベートの時間を優先して過ごす場合は必ず退勤状態にすること。また、社員であることに責任を持ち出勤時はしっかりと働くこと。
必ずNPCではなくプレイヤーを優先すること。

店舗内での請求

店舗内で請求する場合、レジを使用して請求を行って下さい。

歪んでいる場合はF7請求の使用を可とします。

出張販売での請求

F7請求を行って下さい。

個人請求、組織請求のどちらを使用するかは各飲食店のオーナーが定めて下さい。

ジョブガレージの利用制限

店舗ガレージや教習所、公務員の社用車用ガレージ(船やヘリも含む)は関係者以外の利用、私用での利用を禁止します。

ジョブガレージの設置

社用車ガレージの設置は、駐車場として相応しい外観を持つ場所にのみ設置が可能です。

オーナー権を持つ者が市にチケットにて申請を行ってください。

設置に必要な資金は1億JPYです。

社用車の登録

社用車は外見が相応であり、市が認めたもののみ登録可とします。

依頼を行う場合はチケットにて、公務員の場合は各職業フォーラムにて送信してください。

社用車の利用

社用車登録された車両は、勤務中以外の使用を禁止します。

また、勤務中の私的利用を禁止します。

組織資金の汚職限度額
汚職目的で資金を抜く場合の限度額は以下の通りとします。
一度に取った額ではなく累計でカウントしてください。

※押収品などで取得したDirtyMoneyも含む。

  • 飲食店など経営店舗:1億まで
  • 公務員(警察・救急・メカニック):5億まで
  • その他:1億まで

組織資金の使い道
組織資金の使用用途はその組織に関連する用途でなければいけません。
ただし、

・メインの職場(1号店目)の不動産購入費用
・ビジネスライセンスの取得
・店舗の権利購入費用
については、組織金からの捻出を禁止します。
使用例)

・従業員のボーナス
・イベント、宣伝、マーケティング費用
・従業員の飲食物や制服、ライセンスの取得費用、勤務中の労災(医療費)支払い
・社員寮や社宅の購入費用、家具費用
・会社間取引や投資、接待、賄賂、交渉資金
・罰金(組織へ対する請求の場合)や税金(組織へ対する税金の場合)の支払い

ボーナス支給と限度額
組織資金からのボーナス支給はむやみに行わず、責任者及び責任者代理が社員の働きを鑑みて支給すること。

限度額は以下の通りとします。

【1週間で支給額リセット】
警察:1人につき最大400万まで
救急隊:1人につき最大400万まで
メカニック:組織内で最大500万まで
カーディーラー:組織内で最大500万まで
不動産:組織内で最大500万まで
飲食店:1人につき最大400万まで
その他:1人につき最大400万まで

【2週間ルール】
オーナーは2週間以上続けてログインすることが不可能な場合、必ずチケットで運営に連絡をしてください。

【元オーナーの退職】
オーナーの座を奪われた元オーナーは、本人の意思でない限り、いかなる理由があってもその職業から除名させることは出来ません。ただしランクの降格は可とします。

【兼業・副事業】
店舗のオーナーは兼業や副事業が可能ですが、別店舗のオーナーを同時に行うことは出来ません。

・オーナーが理由を市に伝えず2週間起きてこず店舗が閉鎖された状態である

・現オーナーに町中でメッセージを送り、オーナー移行の許可がでたor現オーナーから返信が1週間来なかった

・オーナーが起床しなくなってから1カ月過ぎていない(閉店状態でない)

➤上記全項目がクリアされている場合

オーナーの移行が可能です。

市に国際電話でメッセージ履歴のSSを送り、オーナー権限移行の申請をしてください。

仮オーナー希望が複数人いる場合は全員上記の手順を踏んで下さい、原則先着順です。

店舗の閉鎖

オーナーが1か月以上市に連絡を行わないまま起床しない、もしくは1か月以上お店が開店していない場合は閉店したとみなし、店舗及び職業が撤去されます。

これには独立済みメカニックも含みます。

職業が撤去された場合、再度職業の追加や独立申請を行う必要があります。

【トレジャーハンター】
・トレジャーライセンス必須
・傭兵雇用は1人につき最大4人まで可
 ※傭兵はトレジャーライセンス未所持可
・警察官が傭兵になる場合、使用可能な武器は武器屋で購入できるもののみ
・コンテンツ開始前に警察に電話で発砲通知がいくことを報告すること。
・コンテンツ中に持ち物検査された場合、参加者は必ず受けなければならない

【新聞記者】
・リーダー含め3人以内で構成すること。
・虚偽の記述禁止します。
・事実か不明なものは〇〇の可能性、〇〇の噂があるなどと記述すること。
・特定の個人を傷つける内容や、他者が不快に思う内容は禁止。

【素材屋】

・素材屋ビジネスライセンス必須
・アルバイトは3人までであること
・Shellで作成された拠点を所持していること
・取引や売買は必ず拠点付近で行うこと
・警察、救急隊以外の兼業・副事業が可

【ガソリンスタンド経営】
・3日間ガソリンが底を尽きている場合、自動的に店舗を剥奪する。
・黒市民による店舗の購入は不可、黒市民によるバイトは可

【コンビニ経営】
・3日間在庫が補充されなかった場合、自動的に店舗を剥奪する。
・黒市民による店舗の経営は不可、黒市民によるバイトは可。

【宿泊施設経営】
・むやみに強制退去を行わないこと。

【賃貸経営】
・ビジネスライセンス必須

仕事関連